「津村泰彦のウクレレ講座 DVD」はどこで買えるのか?どこで買うのがお得なのか?通販・取扱店舗を調べました。口コミ・他の商品との比較・津村泰彦氏のプロフィールなど、購入前に知っておきたいことも全部調べましたので参考にどうぞ。では、いってみましょう。
⇒「津村泰彦のウクレレ講座」公式サイトで詳細を見る
目次
津村泰彦のウクレレ講座とは?
津村泰彦のウクレレ講座は、プロのウクレレ奏者で神奈川県でウクレレ教室を開く津村氏が、「ウクレレをまったく触ったことが無い初心者でも、最短で楽しく弾けるようになるにはどうしたらいいか?」という視点から作成したDVDです。この教材の特徴は、津村氏が考案した「ラダー譜」を使っていることです。楽譜を読むのが苦手な初心者の人が「どの指でどこを押さえれば良いか」という事をぱっと見ただけで一瞬にして分かるように工夫されています。教材の中では、ウクレレを選ぶところから、音の仕組み、弾き方まで、レッスン形式で丁寧に解説する他、市販のDVDでは1回でさらっと流してしまうようなところを、ひとつひとつじっくりと説明しています。DVDなら、手の動きを動画で見られ、しかも何度でも巻き戻したり止めたりしながら自分のペースで見ることができます。
⇒「津村泰彦のウクレレ講座」公式サイトで詳細を見る
津村泰彦のウクレレ講座はどんな人にオススメですか?
・ウクレレは面白いんだけど、楽譜も読んだことが無い
・ウクレレ教室が近くにない
・私だけ覚えるのが遅くて、教室は合いません
・わからないまま次々と進んでしまい、あやふやでついていけなくなった
・教室では他の生徒さんに遠慮してしまう
・教室の先生に何度も同じことを聞きづらい
・市販のウクレレ教本やDVDが難しかった
・難しい専門用語が多く、説明が無くどんどん先へと進んでいくのでわからない
・市販のDVDは、譜面を読めてある程度基礎をマスターした人でないと難しい
・楽器が苦手・リズム音痴だけど、ウクレレを弾けるようになりたい
⇒「津村泰彦のウクレレ講座」公式サイトで詳細を見る
初心者にやさしい楽譜「ラダー譜」を使っています
楽器が初めてという方は、楽譜が読めなかったり、専門用語が多すぎて何が書いてあるのか分からないということがあります。そこで、津村泰彦氏が生み出したのが「ラダー譜」という楽譜です。「ラダー譜」は、「そこに書いてある通りに指を動かせば弾ける」ように、指の順番を図にして左指の運びをイメージしやすいように考えられています。ラダー譜だけではわかりにくいリズムは、津村氏のお手本演奏の動画を組み合わせることで、イメージしやすくなっています。
⇒「津村泰彦のウクレレ講座」公式サイトで詳細を見る
曲の練習場面では丁寧に解説します
このDVD教材では「楽譜も読めず、楽器もやったことがなく、リズム感がない人でも、ウクレレを綺麗な音色で弾けるようになる」というコンセプトで、いろいろなアイデアを盛り込まれています。特に曲の練習場面では次の3ステップっで丁寧に解説していきます。
(1)津村泰彦氏によるお手本の演奏
(2)演奏した曲の解説
→指の動かし方や弾き方、リズム感など、一つ一つゆっくりとわかりやすく説明。
(3)「ラダー譜」を使いながら曲ごとに実際一緒にゆっくり弾いていきます。
⇒「津村泰彦のウクレレ講座」公式サイトで詳細を見る
初級者用ウクレレDVD教材の内容
(1)最初のウクレレ選びで最も重視する事とは?
(2)ウクレレ本体とセットで揃えるべき欠かせないモノとは?
(3)魔法の譜面「ラダー譜」の読み方
(4)「ラダー譜」の解説と指の添え方
(5)ウクレレを演奏する上で最も重要な「運指」の秘訣
(6)複数の音色を同時に鳴らして曲に雰囲気を出すテクニック
(7)キーポイントとなる指=「司令塔の指」とは?
(8)構え方、持ち方で音の雰囲気が全く変わってくる法則
(9)「世界名曲12選」をマスターして完全に自分のものにする方法
(10)弦の3つの基本要素とその扱い方とは?
(11)音を詰まらせない為のシンプルな弦の押さえ方
(12)ハワイアンウクレレの基礎
(13)左手をフリーにしないと上達が遅れてしまう?
(14)弦の弾き方、響かせ方のワンランク上の上級テクニックとは?
(15)エンディングをキレイにまとめる「音のしまい方」とは?
⇒「津村泰彦のウクレレ講座」公式サイトで詳細を見る
初級者用ウクレレDVD教材に収録されている練習曲
練習曲として、次の12曲が収録されています。見本演奏→解説→解説しながら演奏という流れで、それぞれ「ラダー譜」の譜面付きです。
(1)「ふるさと」
(2)「おぼろ月夜」
(3)「花~すべての人の心に花を~」
(4)「ムーン・リバー」
(5)「ホワイト・サンディー・ビーチ」
(6)「涙そうそう」
(7)「上を向いて歩こう」
(8)「アロハ・オエ」
(9)「ヘイ・ジュード」
(10)「レット・イット・ビー」
(11)「星に願いを」
(12)「ティアーズ・イン・ヘブン」
⇒「津村泰彦のウクレレ講座」公式サイトで詳細を見る
365日の返金保証があります
津村泰彦のウクレレ講座を購入後、ご覧いただいてDVDの通りにやったにも関わらず、収録曲を1曲も曲を弾くことができなかった、または満足に演奏できなかった場合、指定の口座にDVDの代金を全額返金させていただきます。期間は365日間有効でその際、住所、氏名、口座番号をお教えいただき、メールにてご連絡くださいませ。ご連絡いただいてから1ヶ月以内にあなたの銀行口座に購入代金をお振り込みいたします。
⇒「津村泰彦のウクレレ講座」公式サイトで詳細を見る
津村泰彦のウクレレ講座(初級者用)限定特典
「津村泰彦のウクレレ講座」初級編には、今だけの限定特典として次の7点がついてきます。
特典1:DVDの内容をいつでも確認できるテキスト
短時間で内容を確認できる、テキスト教本を作成しました。テキストはDVDの内容を網羅していますので、ちょっとした空き時間にもラダー譜の基本、指の運び方などのポイントを確認できるようになっています。
特典2:津村泰彦が教えるウクレレの基本の構え方
ウクレレの構え方がおかしいとウクレレの音色のまとまりがなくなります。また、右手親指のどの部分で弾くのか?弾く場所によっての音色の違いなど、弾き方で音のニュアンスも変わってきます。音の雰囲気も変わってくる、構え方について解説します。
特典3:運指がスムーズになる弦の押さえ方 動画
ウクレレをスムーズに演奏する上で最も重要なポイントは運指(左手の指の運び方)です。また、弦を押さえる場所によっても、かすんだ音が出たり詰まった音になるので押さえ方の工夫が必要です。この動画では、左手に負担がかからない押さえ方から、指がきれいに並び、運指がスムーズになる押さえ方まで綺麗な音を出すちょっとした秘訣をお伝えします。
特典4:「ドレミファソラシド」で押さえて弾く練習 動画
「ドレミファソラシド」を弾けるようになる為に、手元に印をつけて見やすく覚えやすいように動画で伝えてあります。ウクレレをぐんぐん上達させていくうえで、基本の「ドレミファソラシド」は弾けるようになりたいものです。
特典5:動画「Beautiful Dreamer」を演奏してみよう
「ラダー譜」を使って名曲【Beautifl Dreamer】を演奏してみましょう。ラダー譜の譜面もダウンロード出来るようにしておきます。
特典6:動画 ウェルナーの「野ばら」を弾いてみよう
「ラダー譜」を使ってウェルナーの【野ばら】を演奏してみましょう。ラダー譜の譜面もダウンロード出来るようにしておきます。
特典7:動画 イングランド民謡「埴生の宿」を弾いてみよう
「ラダー譜」を使ってイングランド民謡【埴生の宿】を演奏してみましょう。ラダー譜の譜面もダウンロード出来るようにしておきます。
⇒「津村泰彦のウクレレ講座」公式サイトで詳細を見る
津村泰彦のウクレレ講座のラインナップ

津村泰彦のウクレレ講座は、初級者用・中級者用・上級者編のウクレレソロ講座シリーズの7種がリリースされています。
初心者の方や、初めてウクレレに触れるという方は初級者用の津村泰彦のウクレレ講座がオススメです。また、おしゃれなウクレレソロ講座シリーズは、6,000円引きになる全巻セットがお得です。
初級者用ウクレレDVD教材
[table id=2 column_widths=”80px” /]
⇒「津村泰彦のウクレレ講座!自宅で一からウクレレをマスターできる!」の詳細を見る
中級者用ウクレレDVD教材
[table id=3 column_widths=”80px” /]
⇒「津村泰彦のウクレレ講座中級編!あなたもアノ名曲が弾ける!」の詳細を見る
上級者用ウクレレDVD教材
津村泰彦のおしゃれなソロウクレレ講座Vol.1セット
[table id=4 column_widths=”80px” /]
⇒「津村泰彦のおしゃれなソロウクレレ講座Vol.1セット」の詳細を見る
津村泰彦のおしゃれなソロウクレレ講座Vol.2セット
[table id=5 column_widths=”80px” /]
⇒「津村泰彦のおしゃれなソロウクレレ講座Vol.2セット」の詳細を見る
津村泰彦のおしゃれなソロウクレレ講座Vol.3セット
[table id=6 column_widths=”80px” /]
⇒「津村泰彦のおしゃれなソロウクレレ講座Vol.3セット」の詳細を見る
津村泰彦のおしゃれなソロウクレレ講座Vol.4セット
[table id=7 column_widths=”80px” /]
⇒「津村泰彦のおしゃれなソロウクレレ講座Vol.4セット」の詳細を見る
津村泰彦のおしゃれなソロウクレレ講座Vol.5セット
[table id=8 column_widths=”80px” /]
⇒「津村泰彦のおしゃれなソロウクレレ講座Vol.5セット」の詳細を見る
津村泰彦のウクレレ講座の口コミ・評判・評価
このDVDはウクレレソロを弾きたい初心者の方には是非お勧めです。
YouTubeやニコニコ動画で有名な津村泰彦さんの初心者用DVDが出たというのでさっそくウクレレを始める事にしました。
ラダー譜を用いることで、指の順番や次へのスタンバイがわかりやすくてすぐに弾けてしまいました。
お手本は複雑な音色に聞こえても、実はとても簡単でラダー譜は先生の演奏の答えなのでパズル感覚で弾けちゃいました。
津村泰彦のウクレレ講座で初めてラダー譜を見た人は誰でも、「こんな譜面は見たことがない!」と驚き、戸惑うことでしょう。けれども、その分かりやすさは一度弾いてみればわかります。
先生のラダー譜は、各フレットや弦を、どの指順で押さえれば良いのか、初心者でも一目瞭然で理解できるよう図案化されています。
ラダー譜なら、五線譜が読めない人、タブ譜で挫折した人にも、十分理解できるでしょう。
先生のお手本動画が、丁寧な解説とともに拡大画面で見られるので特に基礎的なことからじっくり学びたい初心者に最適なDVDだと思います。
弾いてみればわかりますが、どの曲も運指に無理がないため、誰でも少し練習すればメロディが綺麗につながるよう編曲されています。
先生のアレンジは必ずどこかに洒落た旋律が入っているところも魅力です。
間近で先生のレッスンを好きな時に繰り返し見られるので空いている時間を有効利用でき、気楽に続けられるところもお勧めポイントですね。
津村先生の親しみある語り口やダンディなお人柄が、津村泰彦のウクレレ講座の最大の魅力・お勧めポイントではないでしょうか
ウクレレには同じ音が何カ所かあって、かなり手こずってました。そんな時に津村先生のラダー譜に接して、音符とウクレレの指板が直接結びつくような感じで、どんどん弾けるようになりました。
楽器の選び方から楽譜の読み方、各収録曲の弾き方やポイントまで、ラダー譜とともにわかりやすく親切に丁寧に解説されていて、DVDに沿って練習していくだけで、ウクレレについて何もわからない状態から、実際にウクレレで曲が弾けるようになります。
DVD中で使用されているラダー譜は、非常にわかり易く記号化されていて、その読み方や演奏テクニックについても詳しく丁寧に解説されているので、初心者にとっては非常にありがたい構成になっています。
ウクレレを選ぶところから、音の仕組み、弾き方まで、レッスン形式で丁寧に解説されています。
ラダー譜は、従来のTAB譜と異なり、人間の視覚に基づいて作られており、初心者の私でも初見で演奏することができました。
レッスンに使われている楽譜は「ラダー譜」と呼ばれ、楽譜が読めない方にも直感的に押さえる場所、運指がわかる優れものです。楽譜に苦手意識のある方も問題なく練習していけるでしょう。
ギターやウクレレでよく使われるTAB譜だとどの弦のどの位置を押さえればいいかは分かりますが、 ラダー譜だとそれに加え、どの指を使って、どういう順番でどこを押さえればいいのか一目で分かります。
先生は独特のラダー譜でどの指で弦を押さえれば効率的か他の指と比較して丁寧に教えてくれます。
DVDコースはじっくり自分の好きな曲を練習できるため、現在のレベルでは自分に最適コースだと感じています。
どのように左指を押さえるのかが大変良くわかります。
ラダー譜と音符だけではリズムを掌握できないが、ラダー譜とお手本映像を組み合わせてイメージできるのが良い。
⇒「津村泰彦のウクレレ講座」公式サイトで詳細を見る
津村泰彦のウクレレ講座 Q&A
Q.津村泰彦のウクレレ講座は注文後、どのくらいで届きますか?
・通常:注文後、翌日の配送
・土日祝日を挟む場合:注文後、3日以内の発送
お客様のお手元には遅くとも5日以内にお届けにあがる予定です。
Q.郵便局留での注文は可能でしょうか?
はい、可能です。注文時に別途お問い合わせいただければ対応させていただきます。
Q.楽器音痴な私にも出来るかどうか不安です
初心者入門編という事で、小さなお子さんでも楽しみながら出来る内容になっています。このDVDでは、独自のラダー譜の通りに弾いていくだけで、曲が弾けるように工夫しています。
Q.年齢的に今からでも始められるか不安です。
私のレッスンでもウクレレは年齢関係なく、若い方から年配の方まで上達スピードは同じだなと感じています。
Q.津村泰彦のウクレレ講座でのウクレレはLow-G対応ですか?それともHigh-G対応ですか?
今回のDVDでは、ソロ向きで広く楽しまれている「Loe-G」に対応しています。
Q.送料はいくらですか?
送料無料です。
Q.支払方法には何がありますか?
クレジットカード・銀行振込・ゆうちょ銀行振込・コンビニ決済・ビットキャッシュ・ちょコムeマネー
Q.初期不良時の返品および返金はできますか?
到着した商品に破損等の初期不良があった場合はご連絡の上、着払いで返送して下さい。商品確認後に新しい商品と交換または返金にて対応させて頂きます。
⇒「津村泰彦のウクレレ講座」公式サイトで詳細を見る
津村泰彦氏のプロフィール
津村泰彦氏はプロのウクレリスト・ギタリストで、作曲家としても活動しています。法政大学在学中に、ザ・ダウンビーツ「素敵なタミー」でデビューしました。特に、70年代から1980年代にかけ、ギターのスタジオミュージシャンとして活躍し、クラシック、ジャス、ポップス、演歌、アニソン、CMソング、映画音楽など、20年余りの活動期間におこなったレコーディング件数は数万曲を超えています。現在は、湘南のウクレレアカデミーで個人レッスンを行う他、ウクレレ奏者として、2009年にアルバム「湘南」を発表する他、ウクレレでアニメやゲームの楽曲を弾く動画がYouTubeやニコニコ動画で話題になっています。
⇒「津村泰彦のウクレレ講座」公式サイトで詳細を見る
津村泰彦氏の経歴
1947年:静岡県伊東市出身、生後神奈川県葉山町一色に転居
1968年:森寿男とブルーコーツに入団。プロ・ミュージシャンとして活動を開始。
横田俊明、松岡直也、森山良子、越路吹雪などと共演。
1980年:ピンクレディー、井上陽水、吉幾三のレコードにスタジオミュージシャンとして参加。
アルバム「サンサーラ」、「アッサラム・アレィコム」2枚を残して引退。
2000年:キム・ヨンジャにアルバムの一曲を提供し、ニューヨーク録音に参加。
2009年:ウクレレアルバム「湘南」を発売。
2010年:津村泰彦氏の演奏動画が
YouTube、
ニコニコ動画に多数投稿され人気を呼ぶ。
2011年:N-Academyにてウクレレ講座を開設。
2011年:初のウクレレリサイタル「The First」を原宿クロコダイルにて開催。
2012年:ニコニコ生放送「つるの剛士『つるのうた2』リリース記念特番 過去音源一挙放送&本人生出演!」にゲスト出演。
⇒「津村泰彦のウクレレ講座」公式サイトで詳細を見る
津村泰彦氏のオフィシャルサイト・公式SNSなど
⇒「津村泰彦のウクレレ講座」公式サイトで詳細を見る
津村泰彦のウクレレ講座の通販・販売店
津村泰彦のウクレレ講座は、公式サイトで購入できます。初心者の方や、初めてウクレレに触れるという方は初級者用の津村泰彦のウクレレ講座がオススメです。中級者・上級者向けの教材は、ラインナップを参考にしてみてください。
⇒「津村泰彦のウクレレ講座」公式サイトで詳細を見る
コメント